ブログ
2025/07/28

世界的に住宅価格が高騰する中、久喜市はどうなる?

― 不動産のプロが見る「グローバル×ローカル」住宅市場のこれから―

こんにちは、ベルアール代表の鈴木です。

最近、「東京の中古マンション、また上がってきましたね」
「久喜は買い時ですか?」というご相談を多くいただきます。

実はこの価格高騰の波は、日本国内だけでなく、
アメリカでも非常に似た現象が起きているのです。

今回は、グローバルな住宅市場の流れと、
私たちが住み、仕事をする埼玉・久喜市がこれからどうなるか
具体的なデータとともに、わかりやすく解説します。


🌍 世界で進行中「住宅価格高騰」の実態

アメリカ住宅市場の現状(2025年)

・中古住宅の価格は43.5万ドル(約6,800万円)で史上最高水準
・住宅ローン金利は約7%前後と高止まり
・住宅在庫は不足気味、投資家による買い占めも進行
・結果として、「高値+低取引」のいびつな構造が続いています


東京・首都圏も例外ではない

📈 東京23区の中古マンション価格推移(㎡単価)

  • 2018年:約75万円

  • 2020年:約82万円

  • 2022年:約96万円

  • 2024年:約108〜112万円

  • 2025年(推定):115〜118万円

※出典:東京カンテイ、不動産経済研究所

都心5区では、1㎡あたり130万円超の物件もあり、
70㎡台で1億円を軽く超えるような事例も珍しくなくなりました。

特に築浅・駅近・ブランドマンションは値下がりしづらく、
むしろ価格競争が激化しています。

📌 背景にある要因

  • 建設コスト(資材・人件費)の上昇

  • 円安による輸入建材価格の上昇

  • 新築価格の高騰 → 中古マンションへ需要集中

  • 海外マネー(中国・香港・台湾など)の流入

  • 超低金利(変動0.3〜0.6%)による購買力の拡大


🔄 共通する構造とは?

アメリカも東京も、
「住む人」と「買う人」が一致しない時代になっています。

つまり、価格上昇=街の価値上昇とは限らず、
資産防衛・投資マネーが先行している状態
が多いのです。


🏡 では、久喜市の住宅市場はどうなっていくのか?

埼玉・久喜市は、都心から電車で1時間圏。
鉄道も2路線あり、アクセスの良さと自然とのバランスが魅力の街です。

ですが、久喜市の価格動向は東京とは異なり、
堅実で、上昇というよりは“安定”と“微調整”の傾向があります。


📉【久喜市】10年後の価格予測(ノーマルシナリオ)

 

種 別            平均下落率

中古マンション全体      ▲11.2%      

駅近エリア          ▲10.6%

土 地            ▲15.6%

 

※出典:ダイヤモンド不動産研究所


🧠 久喜市は“値上がり”より“資産を守る”街

久喜市の魅力は、極端なバブルや暴落がなく、
実需に基づいた動きが多いこと。

都心のように急騰はしませんが、
正しく選べば価値を守れる街だと私は考えています。


✅ 久喜市の不動産で勝つための4つの戦略

  1. 築20〜30年の中古を狙う
     → 価格交渉しやすく、リフォーム再販の余地あり

  2. 駅徒歩5〜10分圏を優先する
     → 実需+資産価値のバランスが良い

  3. 築古×リノベーションで再販
     → 低価格仕入れ→資産価値の底上げが可能

  4. 相続・空き家を活かす
     → 適切に管理すれば収益不動産化も可能


📬 まとめ:どう動くべきか?

✅ 東京は今や「1億円以下のマンションは奇跡的」な相場
✅ 久喜市は派手に上がらないが、しっかり選べば資産として堅実
✅ 価格だけでなく「立地・築年・修繕状況・周辺環境」で価値を判断すべき


不動産は、“いつ買うか”も大切ですが、
“どこをどう選ぶか”が将来の安心につながります。


📞 ご相談はお気軽に

有限会社ベルアール(埼玉県久喜市栗原4-1-27)
📞 0480-23-8244
📩 オンライン相談・査定も受付中!

査定入口
店舗紹介
投資オーナー様
住宅ローンシミュレーション
相場を調べる
不動産用語集
ベルアールブログ
会社情報

有限会社ベルアール

久喜店

〒346-0012
埼玉県久喜市栗原4-1-27
TEL:0480-23-8244
FAX:0480-21-6304
お問い合わせはこちら

宅建免許番号:埼玉県知事(6)18203